たらのブログ

備後エリアでオン、オフバイクに乗っています

暖かい2024年の幕開けです!

フェンダーレスにフェンダーを付ける

オフ車はリヤフェンダーを取り外す or ショート化させることでとにかくかっちょよくなります!CRMとかTTRは純正のままでもいい感じに収まっていますが、これらは少数派。

その中でもWRは当時のデザイントレンドである、ショートテールのロングフェンダータイプ。でもこのロングフェンダーがロング過ぎるのです。

f:id:tara-bike:20210711131612j:plain

オフでコケたりすると直ぐに曲がっちゃいます。

ですので、多くの人がフェンダーレスにしていますね。

 

そういう私もActiveのフェンダーレスキットを使っています。

f:id:tara-bike:20210711131234j:plain

なかなかいいまとまりだとは思うのですが、欠点が一つ。

とにかく泥の跳ね上げがすごくて、ナンバープレート、ブレーキランプはおろか、リヤキャリアの荷物、デイバッグ~ジャケット、ヘルメットまでが泥まみれになります。

先日の近場ツーでも見事に泥パックが出来上がりました。

 

以前から対策をしたいとは思っていたのですが、セローのKさんが面白いことを。

f:id:tara-bike:20210711132006j:plain

Finalセローフェンダーレスにして、その上でアクリル板を折り曲げて、見えないフェンダーを作られています。

これを参考にWRにも作ってみよう!と調査を開始。

 

まず、林道でコケてもげるくらいならいいとしても、高速道路も走るので、そこで落ちるような構造ではさすがにだめ。

そうなると他のバイク用フェンダーを流用するのがよさそう。

各車種のパーツリストと、外観写真とをにらめっこしながら、気がついたことはナンバープレートの幅をカバーするように幅広にするのでは無く、狭めで長いのが多いこと。

このデザインの代表は、そうです、スクーターです。

ナンバー取り付け穴の位置関係とかをチェックしつつ、JOGでトライしてみます。

 

基本的にサイズは大きいモノなので、切り込みや切り落としで調整。

f:id:tara-bike:20210711140714j:plain

意外と違和感ない感じ?

f:id:tara-bike:20210711140739j:plain

f:id:tara-bike:20210711140820j:plain

f:id:tara-bike:20210711140755j:plain

思い切って長めにしてみました。

次回の遠征はこの仕様で行ってみます!

f:id:tara-bike:20210711140933j:plain