たらのブログ

備後エリアでオン、オフバイクに乗っています

暖かい2024年の幕開けです!

2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

熊見林道

三次エリアの林道その13 - 熊見林道 国道375号と54号をオフでつなぐ林道。 舗装は進んできていますが、まだまだ楽しめます。 西入口は橋を渡らずまっすぐに。 しばらくは堅くしまって幅も広い快走路。 堅すぎて滑りこけしそうなくらいです。 後半は少し狭く…

敷谷山林道

三次エリアの林道その12 - 敷谷山林道 君田のひまわり畑のすぐ北に、東入口のある林道。 敷谷山を東から西へ超える林道です。 東入口はまるで廃道っぽい雰囲気。 路面は森深い林道といった感じですが、 すぐにいつもの藪漕ぎも出てきますよ。 分岐ルートもあ…

新道路林道

三次エリアの林道その11 - 新道路林道 女亀山林道に出口すぐそばに東入口があるので、セットで走ることが多い林道です。 東入口は女亀山林道西出口の舗装路がそのままオフになります。 こちらは路面が比較的堅く落ち着いていて、走りやすい。 ストレート快走…

女亀山林道、女亀山支線

三次エリアの林道その10,16 - 女亀山林道 , 女亀山林道支線 ◆ 2022.07.10 支線情報追加 赤名峠の北側の国道54号から、西へ向かってアプローチする林道。 このエリアで最もタフな林道かもしれません。 東入口は小屋の横から。 しばらくは固めの快走路。 とこ…

仏が峠林道

三次エリアの林道その9 - 仏が峠林道 ここも旧出雲街道の一部じゃないかと思いますが、中郷の南につながる林道。 南入口はアプローチ路からそのままオフに。 夏の間はやや草が増えますが、走行には影響ありません。 途中、西に折れる牧場へ向かう道がありま…

旧出雲街道赤名峠

三次エリアの林道その8 - 旧出雲街道赤名峠 旧出雲街道の中で一番有名な赤名峠を有する林道。 国道54号からすぐにオフがスタートする南入口。 路面は広くしまった走りやすいものなので、初心者も安心。 そしてストレートが見えたら、 赤名峠に到着です。 こ…

旧出雲街道中郷

三次エリアの林道その7 - 旧出雲街道中郷 仏が峠林道の北側、出雲街道の旧道がオフとして残る林道。 国道54号線を走るのではなく、オフをたどって赤名峠まで行けるのが楽しいルート。 北の入り口は舗装路から左折で。 路面は狭めの1車線。 でもバイクで走る…

梶谷山林道、岩倉山林道

三次エリアの林道その5,6 - 梶谷山林道、岩倉山林道 布野の街と国道54号を挟んで西側に伸びる林道。 正式名称はわかりませんが、それぞれ経由する山の名前を借りて呼んでます。 まずは梶谷山林道の南入口。 国道54号線のコメリ向かい側から入ります。 入り口…

後山畠敷線

三次エリアの林道その4 - 後山畠敷線 三次の市街地のすぐ北側になる林道群。 逆断層地帯にあるため、逆断層の林道とも呼んでいます。 個別に名前がついているかもしれませんが、確認できないのでまとめて紹介。 南入り口は民家を抜けたところから。 この南ル…

布野冠山作業道

三次エリアの林道その3 - 布野冠山作業道 三次エリアを代表する距離もあり、ガレからヌタもあるダイナミック林道です。 南の入り口は牧場の脇から。 完全1車線分の幅がある走りやすい路面で、前半は一気に高度を上げて布野の町が見渡せる展望ポイントまで行…

馬洗川沿い林道

三次エリアの林道その2 - 馬洗川沿い林道 馬洗川沿いで中国道の下をくぐる林道。 こちらもあぜ道に近い感じが楽しめるルートです。 北入口は農機具小屋らしきところから。 完全に田んぼのあぜ道なのですよ。 この雰囲気のまま中国道をくぐります。 後半にな…

ひまわり土手

三次エリアの林道その1 - ひまわり土手 三次エリアの1番手は、林道というよりは単なる土手のあぜ道。 ただ、夏になるとひまわり畑が横にできるので気持ちのいいルートです。 「君田のひまわり」といえば比較的有名らしいですよ。 神之瀬川沿いの土手道に東側…

R1比較

先日の岡山での走行の後、旧型と新型の走りを動画で比べてみてました。 走っているときはアトウッドの立ち上がりから、ヘアピン進入のブレーキングまでの単に加速して減速するところだけでも結構違います。 新型は1,000rpmの回転縛りをかけているのですが、…

茅見戸島線 - 潤谷線

新見・美作エリアの林道その16,17 - 茅見戸島線 - 潤谷線 新庄の西側を周回するように伸びる林道。 元々別の林道だったのが、潤谷線が伸びてくっついちゃったようです。 茅見戸島線の北入口は、国道181号の南から。 左に曲がってオフ開始。 路面は固めで、ぐ…

矢渕線

新見・美作エリアの林道その15 - 矢渕線 2023.05.03 update このエリアでは最も北、米子自動車道を挟んで湯原温泉の反対側に位置する林道。 南の入口は県道55号そばからアプローチ。 こちらに終点の看板がありますので、わかりやすい入口。 道幅は十分に有り…

月ヶ乢線

新見・美作エリアの林道その14 - 月ヶ乢線 ちょうど作備線の真北に位置する林道で、 笑えるくらいのガレになるのが特徴かな。 北の入口は、国道181号から長いアプローチを経て到着。 これを左へ折れるとオフ開始。 一見普通の路面に見えますが、 だんだんと…

七段線

新見・美作エリアの林道その13 - 七段線 作備線本線に匹敵する長さの林道で、このエリアの特徴を すべて具備した林道です。 西入口は、作備線東ルートの北入口のすぐそば。 西から入ったら割とすぐのところで頂上に。 この木のところから東へ下りが始まりま…

作備線

新見・美作エリアの林道その12 - 作備線 このエリアを代表する林道群、作備線。 新しいルートが作られつつも、舗装も進むため入り組んだ構成になっています。 距離の長い東と西のルート2本を紹介。 まずは東ルートの南入口。 工事が進んでいて、舗装間近のよ…

才乢川沿い林道

新見・美作エリアの林道その11 - 才乢川沿い林道 この一角は作備線エリアの1員、才乢川沿い林道。 雰囲気はこの周辺の林道と同じで、広めの路面と森の中感満載。 東入口は、ストレートにオフに突入。 路面は割と草っぽいですが、走りやすい。 西入口は舗装路…

神代線

新見・美作エリアの林道その10 - 神代線 大ナル線-大仙線と国道181号を挟んで延びる林道。 この一角は作備線に代表される林道集中エリアで、 どんどん新しい林道が生まれています。 東の入口周辺は広いのですが、 これも工事車両のためのものかな。 途中で道…

大ナル線-高仙線

新見・美作エリアの林道その8,9 - 大ナル線-高仙線 真庭市の北西部に広がる林道。 東半分は、神庭の滝のすぐそばを通ることになりますね。 東入口はこちら。 路面は広めで走りやすい。 森の中を抜けたと思ったら、西入口。 距離も有り走りやすい林道なのです…

萩谷線

新見・美作エリアの林道その7 - 萩谷線 神林寺林道と国道181号の反対側にある林道。 東入口のアプローチが回り道でちょっと長いかな。 東入口の様子。 路面は固めで幅も広い。 西入口が近づくと、人工物が眼前に広がる感じが面白い。 藪漕ぎの多いこのエリア…

神林寺林道

新見・美作エリアの林道その6 - 神林寺林道 名前の通り、神林寺を中心とした、西と北にL字に延びる林道。 西ルートの西側入口は、真庭カントリーのそばから。 路面は堅く締まって走りやすいですね。 草が茂ることもありますがこれは路面から生えているのでは…

安藤宗貞線

新見・美作エリアの林道その5 - 安藤宗貞線 県道58号に沿うように走る林道。 山奥じゃないのに、すごく山奥感のある林道です。 北入口は大佐の街外れから。 この辺りの様子だと幅も広い走りやすい道に見えますけど... だんだんと草が増えてきます。 そしてつ…

杉山林道-美穀湖林道

新見・美作エリアの林道その3,4 - 杉山林道-美穀湖林道 中国道と美穀湖の間を走る林道。 西に入口から複数の林道をつなげてそのまま美穀湖へ出て行きます。 西の入口は杉山林道から。 この林道は短めで、あまり展望は良くありません。 杉山林道の東出口はす…

鳶ケ巣山林道

新見・美作エリアの林道その2 - 鳶ケ巣山林道 こちらは今井線と相対する形で新見市街地の東側にある林道。 住宅地の奥から南入口がスタート。 ここは路面も整備されていて広いのですが、 コンクリ舗装エリアがちょこちょこ出てきます。 近いうちに全舗装され…

今井線

新見・美作エリアの林道その1 - 今井線 東城エリアの東側、新見市街地の西に位置する林道。 新見駅の裏あたりに北入口があります。 街に近いのに山の中という感じですが、 路面は締まって走りやすいです。 南入口も街を外れきらないくらいのところへ出てきま…

連休へ向けてWR整備

ブログ移行に伴う記事もやっと東城編が完了。 新見、美作エリアに入る前に、WRの整備ネタです。 5月連休はまた四国へ繰り出そうと画策中。 そこでWRも四国モードへ変更します。 まずはタンク交換。 ノーマルはこれくらいの大きさですが、 IMSのビッグタンク…

ナメオ尾谷線

東城エリアの林道その15 - ナメオ尾谷線 こちらは三宝川ダムの南側。 北の入口がダムのすぐ南から始まります。 入口はシングルトラックかのごとく狭いですが、すぐに広くなります。 この調子で分岐に、 右が西入口へ、左が東入口へと続きます。 東ルートは結…

加蔵谷林道

東城エリアの林道その14 - 加蔵谷林道 三宝川ダムの北部を走る林道。 県道12号からちょっと入ったところが西入口。 広めの路面でガードレールがあるところを見ると、 生活道だったのでしょう。 途中やや藪漕ぎになりながらも、 途中の分岐からお宮さんにピス…