たらのブログ

備後エリアでオン、オフバイクに乗っています

暖かい2024年の幕開けです!

メンテナンス

別冊モーターサイクリスト最終号

本棚整理で出てきたもう一品。 別冊MOTORCYCLISTの2015年の5月号、つまり最終号です。 もう10年近く前になるんですね。 別冊モーターサイクリストの世間のイメージは、妙なレストア記事をはじめとし、趣味人のおっさんが旧車を弄り回す雑誌というものでしょ…

2024年始のメンテ

大型連休にはうちの子たちのメンテをやるのですが、今年も相変わらず実施しました。 テネレはシーズンオフに入ってすぐ実施したので、残りはWRとR1。 まずはWRのオイル交換。 昨夏以降、走行距離の割にはやぶ漕ぎでイゴイゴする時間が長かったため、ちょっと…

再びサイドスタンドエクステンション装着

林道走行も慣れてきたテネレ700。 実は新車の時につけていたサイドスタンドエクステンションを外してます。 もともとテネレ700のアルミスタンドは、地面との接触面積は広くとってあり、沈み込みに考慮した構造。でもアルミの地をアスファルトと擦らせると、…

WR250R エアフィルタースポンジ

先月末の有漢林道ツーが今年最後になりそうな今日この頃。 WRは恒例の年末整備に入ることにしました。 洗車を終えたらまずはエアフィルター清掃。 大体、5月連休後と、今の時期、年2回清掃することが多いです。 WRのエアフィルターは、TT250Rと共通なので、 …

テネレのブレーキフルードは汚れやすい?

テネレ700の新車出荷時のブレーキフルードが汚れていたので、キャリパ清掃ついでに換えたのがつい半年前。 今年最後の遠征前に、チェックついでにもう一度キャリパー掃除してやろうという気分になりました。 外してみると、パッドスプリングが結構汚れていま…

テネレフレームガード装着

オフ車に乗る方は、当然オフブーツで乗る機会が多いと思います。 あのごっついオフブーツは車体にもそれなりのダメージを与えることがあって、ピポット周りフレームの塗装が剥げちゃうのは当たり前。 それはそれで味があるんですけど、カバーしたくもなりま…

MOTOZタイヤってどうよ?

最近オフロードライダー、特にビッグオフライダーには気になるMOTOZタイヤ。 大手メーカーでは無いこのマイナーメーカーがぐんぐん評価を上げてます。 そもそもMOTOZと言うメーカーは、 オーストラリアのダート愛好家が、耐摩耗性とオフ性能を両立させたタイ…

WRフロント油面調整

5月にフロントフォークオイルを交換したWR250R。 もうちょい調整したくなって、再びばらしにかかります。 この姿も見慣れた光景になって来ました。 これまでうちの子は、テクニクススプリングで油面を120mmにしていました。 今回スプリングはテクニクスのま…

GEOSYS使用感

手に入れたばかりのOGK KABUTO GEOSYS。 今回の若狭遠征で初めて本格的に使ってみました。 使用条件は、 高速、一般道、林道含めて700km。 気温は朝が20℃、昼間は32℃で比較的湿度が高く、かなり蒸し暑い感じ。 事前にシールドと、帽体全面にガラコBRAVEでコ…

テネレ700 燃料計

テネレ700のメーターは、表示が大きく白黒で視認性の良いモノ。 そこには燃料計もあります。 最近のバイクって燃料計が付いている車種が増えてますね。フル液晶になって表示を追加するくらいで済むので、コックピットの場所取りとか気にする必要がなくなった…

テネレ700サービスソケット交換

テネレ700にはメーター左側にDC12Vのサービスソケットが純正で付いています。 そして右側には捨てスペースがあり、こちらにも私は同じモノを増設してます。 付けたものの、実は一度も使ったことがありません! 私はスマホはバイクに付けないし、Goproも車体…

テネレ700 夏仕様へ

一般的にアドベンチャーバイクは、シート幅が広めでお尻との接触面積が広い。 これで長距離走行によるお尻の痛みを防ごうとしているのでしょう。 テネレ700も同様で、結構幅広シート。 WR250Rのノーマルに比べて、倍以上の幅。 ハイシートと比べても1.5倍く…

HYOD D3O iD Protect RASH GUARD

オフを走るときには皆さんプロテクターを付けていると思いますが、 大体がこの4パターンでしょうか。 1. ジャケットのプロテクターだけ。 2. 部位毎に身体に直接装着するタイプを使う。 3. 1+2の組み合わせ。 4. インナーにプロテクタージャケットを着る。 …

テネレ700 リヤブレーキペダル対策

テネレ700の最大の欠点、リヤブレーキのソフトなストローク感。 オンロードのフレームにアルミピポットガセットを追加し、そこにペダルをセットしたことで、いびつなペダル形状になってしまったことが主要因だと思います。 レイアウト的にはペダルで対策する…

4in1六角ソケット

バイクのフロントアクスルシャフト。 これまでうちに来た子達は、大きなメス六角が右側、反対側が大きなナットで締めるタイプが主流でした。なので、普通のメガネでナット側を緩めれば取り外しに困ることはありません。 でもテネレ700は... 右側は普通にメス…

レバオタの乱 再び

先日R7のマスターに交換した我が家のR1。 どんどん馴染んできて、これがオリジナルでも問題ないんじゃ無いかと勝手に思っています。 ここでそろそろ最終形に持って行くために、レバー選択をもう一度やり直します。 この手のマスターに付く代表的な手持ちレバ…

R1にR7のラジアルマスターを組み込んでみる。

昨年の今頃話題となった、YZF-R7の純正ラジアルマスター。 何せブレンボマークが付いているのに、純ブレンボ比半額で手に入ると言うことから、車体よりも前に部品が欠品するという騒ぎまで起きましたね。 このラジアルマスターはピストンサイズがφ14mmなので…

新年のWR整備 - フロントサス編

比較的暖かくなったので、リヤサスに続いてフロントサスも仕上げます。 まずはライトや外装を取り外して、フロントフォークを抜きましょう。 フォークボトムの清掃後、インナーの傷チェックして問題なしを確認。 ステムベアリングも換えようかなと思っていま…

テネレ700ちょっとお化粧直し

現状でも一通り自分仕様に仕上がっているテネレ700。 納車の時に一緒に手配をしていて、まだ付けていない部品がいくつかあります。 その一つが”くちばし”。 テネレ700は特徴的なヘッドライトの下、フロントフェンダーとの間は割とスッキリ。 キャスターが寝…

新年のWR整備 - リヤサス編

我が家のWR250Rは2013年式。 今年は10年目になるので、このシーズンオフはちゃんとした整備をしてやります。 まずはリヤサス周りから。 ちゃちゃっとバラして各部のチェックと清掃開始。 30分もあればこれくらいまではばらせます。 ついでにスイングアームを…

R1年越し準備

年の瀬の晴れの日。 家の掃除は終わったので、午後からバイクのメンテに入ります。 今年はあまりサーキットへは行けませんでしたが、R1は先月タイヤ交換をしてそのままにしてました。整備&洗車して年越しをさせてあげることにします。 せっかくなのでカウル…

コンプレッサー更新!

ガレージ作業であると便利なモノの上位に入るコンプレッサー。 ただし、エアツールを本格的に使うとなるとそれなりのサイズが必要で、サンデーメカニックにはハードル高すぎ。ホビー塗装用とかは逆に小さすぎて役に立たず。 なかなかいいサイズって無かった…

R1カメラ取り付け変更

今日はR1のハンドルマウントのお話です。 これまでうちのR1には、キジマのハンドルマウントステーを使って、カメラやGPSラップタイマーを取り付けていました。 このハンドルマウントステー、便利だし色も黒でばっりち。 なのですが鉄パイプで剛性も高く、ス…

テネレ700リレー交換

ウインカーをDRC MOTOLED フラッシャーに変えているうちのテネレ700。 ハイフラ防止に抵抗では無くて、DAYTONAのリレーを使っています。 ですが実は小さなトラブルを抱えていました。 ウインカー本体は、左右、ハザードともに問題なく点滅します。 でも、メ…

テネレ700にもリムテープ

OFF車のリムは、走行時の飛び石や、頻繁なタイヤ交換による傷が付きもの。 そこで保護&見栄え向上のためにリムテープという便利な物があります。 WRにも貼っていますが、今回はテネレ700にも貼ることにしました。 うちの子は、黒地に黄色の差し色を基本にし…

テネレ700はドン付き激しい?

今日はちょっとした小ネタです。 テネレ700は開け始めのドン付きが激しくて乗りにくい。 と言われているようですね。 それなりの排気量があるツインですから、余り滑らかすぎるのも面白くない。 でもこれが原因で林道でエンストしやすいなんてことにも繋がる…

WR 10年目の整備 その1

ついに来年には、WR250Rも10年選手となります。 オフ車は丈夫なので、ミニマム整備で乗りっぱなしでも大きなトラブルは生じないと思いますが、既に手に入らない車体ですから大事にしてやらないといけません。 シーズンオフだけでは時間が足らないかもしれな…

テネレ700 オイル交換

テネレ700、2回目のオイル交換です。 昨年慣らしが終わったときは、一ヶ月点検も兼ねてお店にお願いしました。 今回から自分で交換します。 オイルはYAMALUBE RS4-GP。赤いオイルです。 4L缶で購入し、漏斗を使って入れるのが最近のワタシのスタイル。 オイ…

テネレ700 ブレーキペダルエクステンション

テネレ700のリヤブレーキのスポンジー感は、海外でも気になる人が多い。 ローターサイズを変えたりする人もいるようですね。 ローター有効径の変更は確かに良く効くようになるでしょうが、ワタシが求めているのは効きではなく、ペダル剛性感。 そういう意味…

レバオタとテネレ700

テネレ700のクラッチ、ブレーキホルダー形状は、MT-07などのオンロード車のそれと同じモノなので、通常のオフ車部品は使えません (>_<) そのためTracer時代に使っていたSYNTOレバーをそのまま使っていました。 SYNTOレバーのショートは、剛性感といい、ドッ…