たらのブログ

備後エリアでオン、オフバイクに乗っています

暖かい2024年の幕開けです!

テネレ700 ファーストインプレッション

無事に慣らしが終わったテネレ700

ノーマルに近い状態で1000km走ったので、ここらで印象を整理しておきます。

 

<足つき>

全体的に、足つきの悪さがよく言われますね。

オフとは言え、ビッグオフともなると1Gでの沈み込みも少なめ。

ノーマルリンクにノーマルシートですが、確かに足つきは悪い!

上の方に重量物があるのでもふらつきやすく、より辛そうな印象を受けるでしょう。

私が両足付こうとすると、両親指の先が付く程度。

普段のように片足付きにすれば、指の付け根くらいまでは地面につきますね。

でも、フルサイズオフ車に慣れている方なら問題ないです。

意外なほど直ぐに慣れますよ。

 

それよりはハンドル位置も高く、ノーマルだと後ろに手をかけられるようなステーが無いので、取り回しに気を遣います。両手でハンドル持って前に押すのも結構重い。林道だと人力では全く動かせないかも。

重くても重心が低いTracerの方が、取り回しは楽ですね。

 

<ポジション>

オフ車らしいポジションで、一文字に近い絞りも少なめなYAMAHAらしいハンドル。

スタンディングでバッチリハマる位置関係ですが、もうちょっと幅を狭めて絞りを深くした方が好み。

グリップが130mmもの長さがあり、内と外を握るときにフィーリングが変わるというのも面白いですが、汎用性が無いので120mm程度に切っちゃおうかなと思ってます。

 

ステップの位置は特に問題は無いのですが、先の右側クラッチケースと靴の干渉問題があるので、ちょっと後ろにずらしたいなあ。

 

<エンジン>

270度クランクのツイン。TRX850で経験済みですがワタシ的には苦手意識を生んでしまったエンジンでもあります。

当時感じたのは、低回転から中回転からのつながりが今ひとつで、そこから上の回転限界までが直ぐに来てしまうため、パワーバンドが狭く扱いにくいと言うものでした。

テネレ700を試乗したときも、2000rpmから3000rpmまでのつながりはもう一つかなと言う感じだったので、対策として納車時点からSP忠男のPowerBoxを付けました。

これはタイコの付いていない、エキパイの径を換えて特性を出すタイプ。

おかげで、2000-3000rpmまでのつながりが綺麗になり、そのまま6000rpmまでまっすぐに伸びます。街中で車の後を付いて走るのも、4速だけで走れるようなフレキシブルさを手に入れました。林道でもスタックから動き始めの瞬間のコントロールがやりやすくなるだろうと期待してます。

 

慣らしなので6000rpmまでしか回していませんが、あくまでもフラットに回転が上がります。

低回転~中回転まではスロットルにリニアな反応。

それを越えるとダイレクトでは無く、ちょっと遅れてトルクが出る感じでそれが高回転域での扱いやすさ、トルク変動の少なさに繋がっています。

裏方に徹するエンジンと言われていますが、これはこれで十分な個性と感じました。

扱いやすいエンジン特性で、渋滞でもしんどくないです。

 

<足回り>

今回は最弱にしたりせずに、イニシャルも減衰もいじらずフルノーマルで慣らしを行いました。

特徴的なのは高速道路などで感じるフラット感。

本当に直進安定性も良く、路面の低周波のアンジュレーションは全く感じさせない、まさにカーペットライドとでも言える安心感です。

この乗り味はクルーザーとかを買ったことが無い私には初体験。

 

タイヤは、サイドが堅くトレッド面の柔らかさでグリップするような感じ。

想像以上にロードノイズも少なく、振動も無い。

一度事故渋滞にハマりましたが、微低速になるとコツコツとしたブロックを感じます。また空気圧が高い分、ハンドルの動きも軽いですね。

 

この1ヶ月点検で足回りには手を入れる予定なので、このカーペットライドがキープされながら、お気に入りの方向に変わるかが楽しみです。

併せてハンドル回りも換えていきますよ。