たらのブログ

備後エリアでオン、オフバイクに乗っています

暖かい2024年の幕開けです!

2017 四国東部林道散策

林道王国四国

 
日本中で認知されていますね。
オフロードへ復活してからも定期的に四国へ行っていますが、西部の久万高原、大森川エリアがメイン。
福山~多度津フェリーが無くなった今、東部へはなかなか行く機会がありませんでした。
最後に行ったのは、TTRの慣らし中だったので、97年。まるまる20年前!
昔の林道がどうなっているのか気になっていたので、今回は日帰り瀬戸大橋経由でチャレンジします。
 
まだ暗い朝4時出発。
イメージ 2
 
その後池田で給油、最初の林道入口である土佐岩原駅前に6:30に到着。
気持ちいい吉野川沿いの朝です。
イメージ 1
途中の国道32号は昔から変わっていませんね~。
 
そして本日の一本目、西峰三谷線へ。
コンクリ舗装エリアも増えていますが、まだまだオフは健在。ここで肩慣らしをして国道439経由で京柱峠へ。
イメージ 3
ここは昔から茶屋がありますが、今でも健在でした。
 
ここからが本日のメインイベント。
京柱峠近辺から、国道195号の旧物部エリアへ南北へ抜ける林道は、昔3本有名なのがありました。
祖谷山林道谷相林道、そして比較的後に出来た左古小檜曽林道です。
ですが、前者2本は舗装化が進んだり、分岐がメインになったりでで今はあまり聞かなくなりました。
ここらを偵察するのが最初の任務です。
 
まずは、京柱峠を過ぎて、樫尾阿佐線へ。
イメージ 4
途中から工事のため祖谷山林道支線でまた国道439号へ戻るしか無いことは事前に調査済み。
ところが、支線までもが通行止め...
仕方なくそのまま樫尾阿佐線を往復して、京柱峠へ戻り、西峰線へ向かいます。
ここは無難に抜けて、左古小檜曽林道との合流地点へ。
イメージ 5
すると、工事中の看板が。8/4まで通り抜け不可とのこと。
ゲートがあるわけじゃ無し、大丈夫だろうと突入
無事に頂上にも到着。
イメージ 6
下りに入って、物部の街が見えてくるところで怪しい物が。
イメージ 7
これだけなら越えられそうでしょ
でもこの向こうには大きな崩落現場が。しかも工事でえぐって型枠が作ってある状態。
これはバイクでもどうにもなりません。
あきらめて支線を進みますが、すべて崩落か行き止まり。
 
あきらめて一休み。先ほどの頂上を観ながら、引き返すことにしました。
イメージ 8
本当なら国道195号へ降りて、張川林道などへ行きたかったのですが、国道439号経由で一気に早明浦ダム方面へと移動します。
そしてさめうらの道の駅で休憩。
イメージ 9
ついでに早めにお昼ご飯にします
 
お昼からは白髪山近辺を。
まずは、東山線。ここはアプローチ無しですぐにオフが始まります。
イメージ 10
県道へ抜けたら、支線も見つけましたが予定通りに奥白髪林道へ。
一気に終点の3林道合流地点まで行きます。
イメージ 11
ここでは本日初めて3台のオフ車とすれ違いました
 
帰りは仁尾ヶ内林道で東へ抜けるため、西に向かう竜王林道を往復することにします。
竜王林道往復と、仁尾ヶ内林道を休憩無しで33kmのオフロードを一気にかけぬけて、県道の道端で休憩。
気がつくと、たまたまこんなネタになっちゃいました。
イメージ 12
皆さん、安全運転お忘れ無く!
 
最後の一本は栗山奥線
ここは四国らしくなくヌタ場があります。夏は藪漕ぎもスゴそうです。
イメージ 13
このエリアも世戸谷栗山奥線など新しいルートが出来つつあるようでした。
 
これにて東部林道探索は終了。あまり無理せずに明るい内に帰路につきました。
四国東部は、四国らしい岩盤と岩ごろごろ林道が多いのですが、比較的開けたルートが多くて気分晴れやかに走ることが出来ます。その分、ガレ走りが苦手な方は無理しない方がいいでしょうね。
 
帰りも高速を使いますが、途中の讃岐富士が綺麗なこと。
イメージ 14
また東部探索をやりたいですね~
 
イメージ 15