たらのブログ

備後エリアでオン、オフバイクに乗っています

暖かい2024年の幕開けです!

RSタイチつなぎ修復

17年目となったタイチのつなぎ。 途中で2回、クリーニングに出しているので見た目は一見綺麗ですが、肩パット粉砕事件などそれなりにお疲れです。 yamaha-on-and-off.hatenablog.com 肩パットだけで無く、胸のファスナー止めもずいぶん前にもげてしまってま…

光明山線

播磨エリア林道 その13 - 光明山線 相生の市街地から直ぐ北にある、南北に延びる林道です。 瀬戸内海沿いの相生の東の姫路市、西の岡山市に行けば東西南北に平野が広がります。でも、この相生駅周辺はほとんど平地がありません。そのため、山陽本線、国道2号…

MOTOZタイヤってどうよ?

最近オフロードライダー、特にビッグオフライダーには気になるMOTOZタイヤ。 大手メーカーでは無いこのマイナーメーカーがぐんぐん評価を上げてます。 そもそもMOTOZと言うメーカーは、 オーストラリアのダート愛好家が、耐摩耗性とオフ性能を両立させたタイ…

台風一過の播磨と備前

今年の盆連休、14日月曜がサーキット、16日水曜を林道の日と決めてました。 サーキットは無事に走れましたが、お邪魔する予定だった但馬が15日の台風で大変なことに。山陰はどこも大雨だったようです。四国も徳島県は結構降ったようですし、なにせ瀬戸大橋は…

2023デグナー岡山夏の陣

夏のデグナーライディングフェスタ。 毎年のお盆の恒例行事となって、何年目でしょうか? 元々はワタシが一人で参加していたのですが、YSPとして参加するようになり、常連さんも増えてきました。そんなわけで今年も参加してきましたよ。 いつものメンバー。…

WRフロント油面調整

5月にフロントフォークオイルを交換したWR250R。 もうちょい調整したくなって、再びばらしにかかります。 この姿も見慣れた光景になって来ました。 これまでうちの子は、テクニクススプリングで油面を120mmにしていました。 今回スプリングはテクニクスのま…

梅雨明け?の岡山国際サーキット

ここ数日は灼熱の夏の太陽。各地で最高気温が40度に届こうという勢いです。 こんな中でサーキットを走るなんて!と思われがちですが、天気が良くてお休みが取れる日は限られます。仕方ないのですヨ。 まずは暑くなる前に現地に到着できるように出発し、瀬戸P…

GEOSYS使用感

手に入れたばかりのOGK KABUTO GEOSYS。 今回の若狭遠征で初めて本格的に使ってみました。 使用条件は、 高速、一般道、林道含めて700km。 気温は朝が20℃、昼間は32℃で比較的湿度が高く、かなり蒸し暑い感じ。 事前にシールドと、帽体全面にガラコBRAVEでコ…

テネレ700 燃料計

テネレ700のメーターは、表示が大きく白黒で視認性の良いモノ。 そこには燃料計もあります。 最近のバイクって燃料計が付いている車種が増えてますね。フル液晶になって表示を追加するくらいで済むので、コックピットの場所取りとか気にする必要がなくなった…

若狭幹線

その他エリアの林道 - その1 若狭幹線 福井県を代表する総延長20kmにおよぶロング林道です。 若狭湾を囲むように延びているので、日本海が見える展望スポットで有名。 西の入口は、小浜の市街地から直ぐのところ。 国道162号の分岐にわかりやすい看板があり…

梅雨の合間の若狭遠征

今年の梅雨は雨の日が多い! 梅雨入り宣言が出たら晴れが続く、ここ数年とは大違いです。 とはいえ、隙を見て遠征しないと。 お休みを取れたのが、これまた毎年雨模様ばかりの7月7日の七夕。 天気予報とにらめっこしていると、曇り予想から一転、夕方から雨…

OGK KABUTO GEOSYS

OGK KABUTOが出したアドベンチャーヘルメット、GEOSYS。 一部で話題になっていますが、ワタシも手を出してしまいました。 SHOEI頭のワタシは、オンもオフも長年SHOEIを中心に愛用してます。 昔はゴーグルタイプをメインで使っていて、その中でもSHOEI VFXは…

テネレ700サービスソケット交換

テネレ700にはメーター左側にDC12Vのサービスソケットが純正で付いています。 そして右側には捨てスペースがあり、こちらにも私は同じモノを増設してます。 付けたものの、実は一度も使ったことがありません! 私はスマホはバイクに付けないし、Goproも車体…

テネレ700 夏仕様へ

一般的にアドベンチャーバイクは、シート幅が広めでお尻との接触面積が広い。 これで長距離走行によるお尻の痛みを防ごうとしているのでしょう。 テネレ700も同様で、結構幅広シート。 WR250Rのノーマルに比べて、倍以上の幅。 ハイシートと比べても1.5倍く…

旧国道53号黒尾峠

但馬エリア林道 その38 - 旧国道53号黒尾峠 国道53号の岡山と鳥取の県境にある黒尾峠。現在は黒尾トンネルにより一気に峠を越えますが、昔は峠のうねうね山道で越えていました。 この旧道がオフロードとして残っているのが、この旧国道53号黒尾峠。 旧国道と…

板井原杉森線

但馬エリア林道 その37 - 板井原杉森線 鳥取県と岡山県の県境にある智頭町。 その直ぐ北に接している用瀬町との境にある、旧集落跡。 それが板井原集落と杉森集落で、この二つを結ぶ道が板井原杉森線です。 国道から県道40号へ入り、北方向へ行ったところに…

智頭と奈義で、廃と旧 探訪

お休みが取れたので、とりあえず半日遊んできました。 気になっていた、「廃」と「旧」を一つずつ訪問します。 いつものように朝一スタートで、高速使って再び真庭PA。 WRと違って、テネレだと容赦なく高速が使えます。楽ちん楽ちん ♫ そして津山経由で智頭…

HYOD D3O iD Protect RASH GUARD

オフを走るときには皆さんプロテクターを付けていると思いますが、 大体がこの4パターンでしょうか。 1. ジャケットのプロテクターだけ。 2. 部位毎に身体に直接装着するタイプを使う。 3. 1+2の組み合わせ。 4. インナーにプロテクタージャケットを着る。 …

剣山スーパー林道 西ルート

物部町エリア林道 その14 - 剣山スーパー林道 西ルート 言わずと知れた四国を代表する林道。 全線合わせれば80kmレベルのオフが楽しめる、名実共にスーパーな林道です。 ただし長い分、必ずどこかで崩落があったり、修繕工事が行われてます。 ここ数年で一気…

中内線

物部町エリア林道 その13 - 中内線 国道195号線から北へ入り、限界集落と言われている中内集落まで延びるルート。 この集落は大半の住民の方々は既に外の公営住宅などへ出られているようですが、畑や家屋のメンテなどで残られている方もおられるようです。 …

吹屋とと道

総社エリアの林道その26 - 吹屋とと道 この吹屋とと道というのは、林道というよりは昔の街道です。 笠岡の港から当時栄えていた吹屋の銅山に、新鮮な魚=とと を運ぶために作られたモノ。 駅伝方式で6人で12時間で運んだそうです。 このルートを最近になって…

岩井畝の林道

新見・美作エリアの林道その32,33 - 岩井畝の林道、岩井畝のため池周回林道 (仮称) 北房もみじ公園の北東にある集落に繋がる生活道で、一部オフがあるという道です。 仮に岩井畝の林道と呼ぶことにします。 県道320号側からアプローチし、1車線の舗装路がそ…

光吉漆原線

新見・美作エリアの林道その31 - 光吉漆原線 大佐町の姫新線に沿って走る県道32号の西エリアで、南北に延びる林道。 北入口はわかりやすい上にきちんと林道看板があります。 この林道は、東側に直ぐ民家があるルートなので、それほど山の中感はありません。 …

藤波北山線

新見・美作エリアの林道その30 - 藤波北山線 場所は国道313号を挟んで、神庭の滝の反対側。国道313号からから東アプローチするルートですが、その先の国道181号まで延びるわけでは無く、アプローチルートにそのまま合流するループ林道です。 西側入口は民家…

猿神社の林道

総社エリアの林道その25 - 猿神社の林道 (仮称) 県道50号と33号との合流点から南北へ延びる林道。 正式名称は分かりませんが、この林道の支線の先に猿神社という神社があります。 北入口は間違えそうですが、右の道。猿神社側へ進みます。 この先には作業所…

松本林道

総社エリアの林道その24 - 松本林道 吹屋ふるさと村の南側に位置する林道です。 南入口は、ベンガラ館へのアプローチ路から。 綺麗な分岐なのでわかりやすいです。 路面も幅広く、しっかりと締まったもの。 そしてまもなく三叉路に出ます。 この右が本線。広…

小谷迫線、大砂利谷線

総社エリアの林道その22,23 - 小谷迫線、大砂利谷線 新見から南下してきて、吹屋ふるさと村方面へ延びる2本の林道。 小谷迫線の西入口は、コンクリ舗装の林道標識から。 ちょっとばかりコンクリ舗装路を走ったら、フラットなオフに。 中盤には白い砂利を撒い…

草間の林道

総社エリアの林道その21 - 草間の林道 (仮称) 岡山の県道50号沿い、井倉洞のちょっと東にある林道。 東入口は思いっきり民家の横から入るので、静か~に行きましょう。 左が民家、正面から右に曲がるのが本線です。 ここからちょっとだけ里山林道の雰囲気。 …

入谷川林道

総社エリアの林道その20 - 入谷川林道 このエリアは南北に延びる林道が、山毎に連なっています。 東側から、西峰山林道、西組林道、桑坂線、そして入谷川林道です。 東から西へ向かうにつれてだんだんとウエットで、藪漕ぎ度が上がる感じ。 つまりこの入谷川…

連休の備中美作探訪

つい2週ほど前に走ったばかりですが、再び備中美作エリアへ出陣。 前回は矢掛から舐めるように北上しましたが、今回は北から降ります。 まずは朝一気に北上するため、有漢IC~落合ICの区間だけ高速を使います。 この区間は、国道313号がちょっと西へ遠回りし…