たらのブログ

備後エリアでオン、オフバイクに乗っています

暖かい2024年の幕開けです!

2022-01-01から1年間の記事一覧

八木谷・大谷線

但馬エリア林道 その34 - 八木谷・大谷線 道の駅ようか但馬蔵の直ぐ西側、国道9号の北側にあるロング林道です。 道の駅に集合して、1本目に使われることも多い走りやすい林道ですよ。 東の入口は民家の間を抜けて山へ向かった所にある、作業小屋の前から。 …

赤西林道

播磨エリア林道 その9 - 赤西林道 赤西川沿いの赤西渓谷に沿って延びる林道です。 赤西と書いて”あかざい”と読むらしいですね。 国道29号から引原川沿いの土手西側を北上すると、ほぼ道なりに入口が見えます。 この先の水道の取水口までは1車線の舗装路。 こ…

テネレ700、但馬と初対面

テネレ700の初林道は四国となりましたが、但馬にも挨拶しに行かねば! ということで、お休みを取って行ってきました。 今年は播磨道が山陽道から中国縦貫道へと繋がったので、使わない手はない。 宍粟経由で北上し但馬へアプローチします。 山崎ICで高速降り…

R1スクリーン交換

今シーズンはなかなか時間が取れなくて、まだサーキットを走れていません (^_^;) そこで憂さ晴らしにでもと、R1用のパーツをポチってみました。 ポチってもこのコロナ渦などの影響で納期が見えないことも多いですが、幸いに国内に在庫がありました。 ポチっ…

テネレ700 ブレーキペダルエクステンション

テネレ700のリヤブレーキのスポンジー感は、海外でも気になる人が多い。 ローターサイズを変えたりする人もいるようですね。 ローター有効径の変更は確かに良く効くようになるでしょうが、ワタシが求めているのは効きではなく、ペダル剛性感。 そういう意味…

Euro5対応テネレ700

2022年モデルから、テネレ700もEuro5対応となります。 実はこのモデルが出てから買おうと思っていたのですが、我慢できずに2021年のEuro4仕様を購入したわけです。 でも比較してみるとこれは2021型で良かったなと思わせる点を発見。 こちらがうちの2021型。 …

レバオタとテネレ700

テネレ700のクラッチ、ブレーキホルダー形状は、MT-07などのオンロード車のそれと同じモノなので、通常のオフ車部品は使えません (>_<) そのためTracer時代に使っていたSYNTOレバーをそのまま使っていました。 SYNTOレバーのショートは、剛性感といい、ドッ…

5月連休のニューアイテム

この連休でWRの前後ブレーキの清掃とシール交換、フルード交換を行いました。 オフ車のフロントブレーキラインは長いし、上下に湾曲している関係でエア抜きに時間がかかりますよね。そこでニューアイテムを導入。 キジマさんのワンタッチオイルチェンジャー…

改めて テネレ700 実走インプレ

テネレ700も林道デビュー完了。 そろそろ自分としての評価を一旦まとめておきます。 思うがままにつらつらと書いていきますね。 まずうちのテネレ700の状態です。 ・足回り フロントリヤ共にテクニクスのソフトスプリング。 シートもリンクもノーマル。 減衰…

中の川井桑線

四国カルストエリア林道 その4 - 中の川井桑線 四国カルストの西方に位置し、県道304号から韮が峠方面へショートカットする林道です。 国道440号から県道304号へ西に向かって入り、ずいぶんと進んだところにコンクリ舗装されたアプローチ路が出てきます。 こ…

藤の川林道、掃地山林道

四万十エリア林道 その4,5 - 藤の川林道、掃地山林道 鈴ヶ森林道と並び、四万十エリアを代表するロングダート。 30年近く前、ワタシが四国遠征していた頃走った中で、一番西の林道です。 確かあのときは国道441号と宿毛の間にある林道群も走ろうとしたけど、…

掛田線

三次エリアの林道その15 - 掛田線 庄原市街地の直ぐ北にある林道です。 元々は県道62号まで南北に延びる林道だったのですが、北へ抜けるルートが見つからなくなりました。なので、入っては戻るのUターンルートになります。 国道183号から北に入って直ぐが入…

辻ヶ丸山林道

三次エリアの林道その14 - 辻ヶ丸山林道 庄原の南にある林道です。 東のアプローチは国道432号からかなり入り込んでいきます。 このルートは未舗装のあぜ道のようなところが多く、うっかりすると民家に入り込みますので注意が必要。 東の入口も民家の裏のよ…

藤尾八幡神社林道

三和エリア林道12 - 藤尾八幡神社林道 久々の三和エリアの林道です。 ここは林道というよりは、神社の参拝道が荒れ果てて、オフロードになったという道です。 入口は藤尾集落跡沿いに伸びる県道36号と県道400号を結ぶ舗装林道から。 路面は車さえ通らなくな…

テネレ700林道デビュー!

昨年末に納車し、淡々とオフ準備を進めてきたテネレ700。 ついに泥まみれにする日がやってきました。 まずは泥遊び先を選定せねばなりません。 ここ2年ほど但馬に浮気していましたが、そろそろ本妻である四国に顔を出しておかないと、忘れ去られてしまうかも…

テネレ最後のアイテム導入

昨年テネレ700を買うと決めてから、いろいろ物色していたアイテム達。 ところがコロナ渦もあり、目当ての部品がなかなか手に入りません。 その中でもZETAの商品は最後まで手に入らなくて、半年以上待ちました。 それはアルミニウムフットペグ、つまりステッ…

雨上がりのショート林道ツー&廃集落探訪

5月連休直前にお休みが取れたので、WRで近場の林道へ行ってきました。 今回は半日コースなので主に偵察目的で本数を絞っていきます。 まずは一気に432号で北上して、道の駅リストアステーションへ。 ここは広島県で最初に道の駅としてオープンしたそうです。…

YSP福山 かつおツーリング

久々のオンロードツーリングイベントに参加しました。 今回はタイトル通りかつおを食べるのが目的です。 でも目的地は定番の高知ではなく、なぜか山の中の三良坂というのが主催者のちゃぼさんらしいチョイス。 まずはYSP福山に第一集合して、 第二集合地点の…

2022初のYSP福山近場林道ツーリング

今年は大雪や極寒、そしてコロナなどの障害もありましたが、やっと日も長くなって、林道ツーの季節がやってきました。 その上この週末は土曜日の大雨で開催も危ぶまれましたが、無事にシーズン最初の近場林道ツーが開催できることになりました。 集合は府中…

タイチプロテクター破壊

今はRSタイチってジャケットやシューズのブランドイメージが強いですね。 昔はオンもオフもタイチの用品はたくさん種類があったし、アルパインスターズの代理店だったこともあります。 ワタシは20代後半くらいからお世話になっていますので、もう30年近いお…

テネレ700 ツインGPS化

春らしい気温になって来て、テネレで林道デビューできる日が近づいています。 いろいろ準備を進めていますが、今回はコックピット回り。 林道へ一人で行くときには、過去の経験からGarminを2つ持って行ってます。 一つはハンドル回りの常に手が届くところに…

R7に乗った後のR1

やっと暖かくなってきたので、ちょっとR1でぶらっとしてきました。 先週、R7を試乗したので、今一度うちのR1との比較をしながら。 あらためて観ると、R1はやはり弟たちとひと味違うデザインですね。 R7は弟たちと近いラインだなあ。 長男はメカメカしさが際…

テネレ700 ガード装着

ビッグオフで、オフを走る上で必須となるガード。 TOURATECHや、HEPCOも考慮していたのですが、結局ワイズギヤを採用することとしました。 当初は下半分さえガードすればいいかと思っていたのですけど、テネレは下が細いのでコケたらハンドル含めた上が先に…

YSPリニューアルオープンとYZF-R7試乗

お世話になっているYSP福山がリニューアルオープンイベントを開催。 せっかくなのでお邪魔してきました。 もう花束があちこちにあって、バイク屋とは思えないフローラルな薫り(笑) このイベントに合わせて試乗車達もやってきてます。 今回最大の興味はやは…

YZF-R7 初お目見え!

昨年から評判になっているYZF-R7に初めて逢うことが出来ました。 YSP福山でも大人気で、店頭在庫車はなくすべて売約済み。 なので自由にまたがるわけにはいきませんが、いろいろ観察できました。 まずは特徴的な顔。 YZFシリーズの顔にMTシリーズのライトが…

結局ワイズギヤのテネレ700

迷走しまくったテネレ700のフェンダーレス計画。 結局、ワイズギヤのフェンダーにDRCのウインカーという形に落ち着きました。 スタートは中華フェンダーからスタートして、改造しながら3仕様を作りましたが、どれも今ひとつ納得いかず。 特にリヤカウル下部…

テネレ700 リヤフェンダーレス化難航

本当なら今週完了するはずだったテネレのフェンダーレス化。 作業が進むといろいろと問題が顕在化して、遅々として進まずです。 最大の問題はこの隙間。 リヤカウル内部から地面がのぞけるほどに隙間だらけに! このままだと、リヤシート下が一瞬にして泥ま…

テネレ ウインカーLED化へ

相変わらず手を入れ続けているテネレ700。 今回はウインカーのLED化です。 ワイズギヤ含め社外品がたくさんあるLEDウインカーですが、車体側の取り付け穴を綺麗に生かそうとすると、純正に敵うモノはありません。 そこで、YAMAHAの他車種のものを流用してみ…

テネレ700小ネタ

いろいろイジっていく上で気がついたところをいくつか紹介。 ・リヤフェンダー テネレ700の特徴は、とにかく長いこと。 ホイールベースも長いですが、車体も長い。 特にこのリヤフェンダーの長さは驚くばかり。 パニア用のキャリアを付けたTracerよりもちょ…

遍歴編12 - CP3からCP2へ

初めての3気筒フィーリングを楽しませてくれたMT-09 Tracer。 低速の粘りと高回転域のパンチ。なかなか面白いエンジンです。 渋滞からサーキットまで楽しめるまさに万能選手。 ところがこの2年、コロナ渦によりロングツーのイベントはすべて消滅。 岡山のサ…